
院内研修
【介護施設の種類を学ぼう】
2019年 8月13日(火)
15:30~16:30
会場 船橋北病院 研修室
昨日、船橋北病院様の院内研修にて弊社、武井が
講師としてお話をさせて頂きました。

看護師の方を中心に理学、作業療法士、相談員の方
など40名近くの方にご参加頂き、介護施設の種類
や特徴、実例なども含めお話をさせて頂きました。
終了間際の質疑応答では実務に携わる方々ならでは
のリアルな質問も飛び交い「あっ」と言う間の1時間
でした。

世間では夏季休暇の方もいらっしゃる中、研修会に
ご参加頂き誠にありがとうございました。
少しでも実務のお役に立てれば幸いです!
介護相談センター スローライフ
【本社・松戸相談室】
千葉県松戸市新作1172‐1
【船橋相談室】
千葉県船橋市印内町599-3
サンライズビル401
0120‐460‐612
19年08月20日
社内研修を開催致しました!
社内研修を開催致しました!
月に一度の社内研修を開催、テーマ重要事項説明書について。
グレースメイト松戸より相談員の方をお招きし、改めて重要事項説明書のポイントを整理しました。
写真
ご見学時に重要事項説明書を確認することも可能ですので、弊社相談員までお知らせください。
どうぞよろしくお願い致します。
19年08月20日
流山自治会セミナー
流山市自治会の集まりにて講演させていただきました!
「知っておきたい高齢者の住まい」の題目にて、弊社武井が有料老人ホームについてを講演させていただきました!

50名を超える参加者様で、会場は熱気に包まれました!
自治会や介護者交流会での企画がありましたら、是非お手伝いさせていただきます!
お問い合わせはお気軽に。
0120-460-612
19年04月11日
出張セミナー開催のお知らせ
こんにちは!
梅雨は何処へやら、毎日暑いですね。
柏市にて活動されています、生涯現役
ときわ会様主催の勉強会にて、弊社武井が「有料老人ホームの選び方」と題して講師を務めました。

パレット柏の会場は満席となり、皆さま熱心にメモを取られており、関心の高さを感じました。

あなたの街にも伺いますので、お気軽にお問い合わせください。
18年06月29日
社内研修会を開催しました!
介護と連携が不可欠な訪問診療。
葛飾南クリニックの梅崎様をお招きして、訪問診療の基礎知識を学びました。
写真1
訪問診療制度の疑問点や費用について、居宅療養管理指導のケーススタディなど大変勉強になりました。
写真2
定期的に社内研修会を行って参ります。
18年05月02日
社内研修会を行いました。
弊社相談員のレベルアップを目的に、
外部講師を招いた社内研修を行いました。
今回は、「一般社団法人 えにしの会」山本様にお越し頂き、
施設入居における身元保証についてをお話をいただきました。

身元保証と連帯保証人の違いや、
施設入居時の身元保証サービスについてを学びました。

今後も様々な相談ケースについても、
相談員一同的確なアドバイスができるよう努めて参ります。
17年12月06日
馬橋地区ケアマネージャー交流会
11月22日 馬橋地区ケアマネージャー交流会にて
弊社相談員の田中が“有料老人ホームの事情と費用について”お話をさせて頂きました。

ホームの種類、大切な費用の事、見学時のポイントなど
ご要望に合わせてお話しさせていただきます。
講演の依頼は下記電話番号まで
お気軽にどうそ!
0120-460-612
17年12月06日
ハッピーライフ菜の花館へ見学に行ってきました!
株式会社 中山総合福祉マネジメントが運営する
ハッピーライフ菜の花館へ行ってきました。
入口はいると、明るい中庭が広がり

事務所の前には、菜の花館のアイドル“ももちゃん”がお出迎えをしてくれます☆

こちらのホームは看護師が24時間常駐し医療にも強く
機能訓練も完備している為、週2回リハビリの時間を組み込めます。
(回数を増やしたい場合は別途料金がかかります)


お食事は、施設の厨房で作る為温かいものを提供してくださいます。
見学のご希望は
0120-460-612へご連絡ください。
お待ちしております。
17年10月31日
11月オープン コンシェール舞浜内覧会へ伺いました
11月オープン コンシェール舞浜内覧会へ伺いました
メダリストでもある柔道のベイカー選手母校の
東海大学浦安高校お隣に「コンシェール舞浜」がオープン致します。

前払い金が1,000万円代(年齢によって複数プランあり)という
高級ホテルのような介護付き有料老人ホームでございます。
また、理学療法士が常駐しており、個別のリハビリも相談可能です。

介護、看護職員も2:1と手厚い配置になっており、
ホーム敷地内に総合病院もオープンする予定です。
また、厨房業務事業のノウハウを生かしたお食事も
魅力のひとつではないでしょうか。

見学のご希望は
0120-460-612まで。
お待ちしております。
17年10月30日
認知症VR(バーチャルリアリティー)体験会に参加してきました!
認知症VR(バーチャルリアリティー)体験会に参加してきました!
ホーム探しは、認知症をきっかけにというケースが非常に多いです。
認知症をテーマに社内研修も多くしておりますが、
やはりどのような世界観なのかは経験してみないとわかりません。
写真①

VRではヘッドフォンとゴーグルを装着すると認知症の方が感じている世界をストーリーで体験できます。
写真②

レビー小体型認知症では幻視が見え、
混乱や不安な気持ちを少し分かったような気がします。
認知症の対応や取組みはホームによって様々です。
ご不安なことがありましたら、お気軽にご相談くださいませ。
0120-460-612
17年10月23日